こんなお弁当つくっています~(106)
2016/05/20
先週のお弁当から。(夫のためのお弁当です。)
☆月曜日; チキンカツ、甘い卵焼き、かぐらなんばんの塩炒め、ぬか漬けきゅうり、ミニトマト、ぶどう。
鶏胸肉のチキンカツです。
この日の夫は、お仕事でちょっとした山場を迎えていました。
準備万端なのだから、あとは自分に勝つ!そうすればきっとうまくいく!
という気持ちを込めて、カツにしたのでした。(あまりにベタな応援だけど。苦笑)
☆火曜日; ツナと海老のバジルソース・パスタ、ミニトマトとモッツァレラチーズのサラダ、りんご。
バジルソース(ペスト・ジェノベーゼ)は、夏に作って冷凍しておいたもの。
ツナとエビで、シーフードパスタです。
☆水曜日; 栗ご飯、生鮭のマヨ味噌焼き、レンコンとカボチャのきんぴら、だし巻き玉子、ほうれん草のポン酢和え、ぬか漬けきゅうり、小梅干。
初物の栗ご飯は、まずはお弁当で。
お昼、「あきだねぇ」とメールが来ました。
-----------------------------------------
【美味しい栗ご飯】の作り方のヒント;
1)栗は皮を剥いて、お砂糖とみりん、お塩少々でほんのり甘く煮ます。お弁当の場合は、ここまでを前の晩にし、煮汁に一晩浸しておきます。
2)炊飯釜に昆布を敷き、研いだお米と栗を乗せ、お塩・白醤油(または薄口醤油)・お酒各少々を加えた水で炊きます。お水を調味料の分だけ減らすのを忘れないようにしましょう。
ご飯の味付けは、舐めてみて「薄味がついているかな」というくらいで。
ご飯は薄味にして栗の味を引き立たせて、上品なお味に仕上げたいものです。
食べながら調節できるよう、炒り胡麻とお塩を添えます。
栗は、味付けせずに生栗のまま、お米に加えて炊き上げるのも美味しいです。
ただし、剥いてから時間が経つと変色してくるので、下ごしらえを前夜に済ませる場合(お弁当など)は、下煮するのがおすすめです。
お米はうるち米のみでも美味しいですが、もち米を混ぜておこわ風にするのも、とても美味しいです。
-----------------------------------------
☆木曜日; 焼きサンマの混ぜご飯、おナスとピーマンの塩炒め、ゆで卵、かぼちゃの甘煮、奈良漬、ぶどう。
昨日に引き続き、秋の味覚弁当です。
混ぜご飯は、梅酢をうまく使うのがポイント。
さっぱりして美味しいです。
-----------------------------------------
【焼きサンマの混ぜご飯】の作り方のヒント;
1)サンマの干物を焼き、細かくほぐす。冷めた青魚の臭みが気になる場合は、皮を取り除く。
2)炊きたてのご飯に、{白梅酢、梅酢付けのみょうが、紫蘇の実の味噌漬け、炒り胡麻、サンマ}を混ぜる。梅酢に甘味がない場合は、梅酢にお砂糖かみりんを加えて、甘味を少々足します。
お弁当の場合は、サンマの臭みが出やすいので、ご飯の酸味はしっかりとつけます。
梅酢がない場合は、スダチやカポスの絞り汁でもOK。
-----------------------------------------
☆金曜日; 野菜たっぷりキーマカレー、ぬか漬けきゅうりと奈良漬、目玉焼き、バナナ。
お肉の倍量のお野菜が入った、キーマカレーです。
玉ねぎ・人参・にんにく・生姜はみじん切り、ピーマンとパプリカ、下ゆでしたじゃがいも、ミニトマト、ひき肉を炒めて、スパイス・ケチャップ・プレーンヨーグルト・バター少々などで味をつけます。
お弁当用のカレーは、ルウをすこし混ぜてとろみをつけるのですが、この日はルウは使わず。
代わりに、じゃがいもを多めにして、煮崩れた分がとろみの役を果たしています。
夫はこの日、会議室に一日缶詰。
パンチのあるお昼で、ちょっとリフレッシュできたそうです。
---------------------------------------------------
お弁当の記事が続いてごめんなさい。
次は、普段のごはんのお話やウエイトコントロールの近況などを載せたいと思います。
ところで、ミニお役立ち情報をひとつ。
先日、使いかけのもやしが袋ごと、行方不明になりました。
あーあ、物忘れもたいがいにしたいものよ…と嘆きつつ、でも、わたしが食べ物を無意識に捨てるハズがないっ!と自分を信じて、しばし忘れたフリをすることにしました。
(「失せものは忘れた頃に見つかる。」 ←ひめの法則)
で、二日後のこと。
冷凍庫に見慣れないものが…。おおっ、キミはもやしクンではありませんか!
というわけで、思いがけず、もやしの冷凍実験をしましたので、以下ご報告いたします。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
【もやしの冷凍保存】 腐らせるよりトライすべし?!
袋ごと、ジップロックなどの密閉袋に入れて冷凍する。水洗いはしないこと。
使い方;いずれも冷凍のまま、調理をします。
●さっと熱湯をかけまわす →中華サラダやかつおぶし和えなど。多少歯ごたえが落ちますが、キャベツやきゅうりなど、歯ごたえのある野菜とミックスすれば、大きな違和感なし。
●さっと熱湯に通す →汁物の具にする場合は、ささっと水洗いの後、食べる直前に加える。
●炒めるのも短時間で →強火でごくごく短時間で仕上げること。温まればOK。生を炒めるよりも、水分が出ます。さすがに歯ごたえは期待できません。でも、野菜炒めや焼きそばの具を増量するのには、十分イケます。ポイントは強火短時間のほか、もやしを加えたらお塩は加えないこと、油を使って炒めること。
もやしは、足の早い食材です。
買ってきたその日に使い切るのが原則。
余ったら、さっと茹でて保存しましょう。
でも、冷凍もかなり使えます。騙されたと思って、ぜひお試しあれ!
★コメント書き込みは、お気軽にどうぞ!ランキングの応援ポチ、よろしくお願いします!★
→FC2ランキングに投票する♪
→ブログ村ランキングに投票する♪