大根一本消費計画、極太切り干し大根を作ろう。

      2017/02/08

白い肌がぱつんとはち切れそうに、むっちりずっしり。

といえば、冬大根です。切れば断面がキラキラするみずみずしさが、美味しさの証拠。できればカットしていないものを買いたいものです。
「でも使い切れないし、持って帰るのも重いし」と思っているそこのあなた!今日はそんなあなたもチャレンジしたくなる大根一本消費方法をお教えしましょう。
「家庭菜園の大根をたくさんいただいちゃってどうしよう」と困っているあなたにも、これは知っておいて損はない、というより知っておくべき情報です。

大雑把でいい。いや、大雑把がいい。

作り方は小学生レベルの易しさです。大根をタワシでごしごし洗って、皮ごと、ザクザクと拍子切りにするだけ。大事なのは太さ。中太のマジックペンを目安にしてください。こんな感じです。

 

とても切り干し大根には見えない太さですよね。これでいいのです。これが美味しさのもとであり、大根一本を使い切るポイントなのです。太いと何がいいのか?

  1. 何より切るのが簡単。
  2. 量が少なく感じる。
  3. 大根の食感と旨みがよくわかる。

切ってみるとわかりますが、あっという間にザクザク切り終わります。
太さや大きさを揃えたくなるかもしれませんが、バラバラで何の問題もありません。むしろいろんな食感を楽しめるので、とにかく気にせずザクザクと一本切ってしまいましょう。

また、太いと千切りよりもカサが少なく感じます。
お刺身のツマや大根サラダ、お味噌汁に入れる大根などを思い浮かべるとわかります。おでんの大根一切れならするりと食べられても、薄くスライスしたり千切りにする場合、そもそもそれほど量を使わないし食べられません。大根を大量消費したいなら、大きく切ることです。

切ったら、平らなザルになるべく重ならないように並べて、寒風吹きすさぶ戸外に干しましょう。

 

セミドライ仕上げ。がんばるのはあなたではなくお天気。

極太切り干し大根は普通の切り干し大根のようにカラカラには乾かしません。太い分、水分が多く傷みやすいので、3日間だけ干すクイック仕上げの半干し、セミドライ仕上げです。

あなたのすべきことは1つだけ。一日一回、上下を返す。
そして注意すべき点も1つだけ。絶対に雨に当てない。

これさえ忘れなければ、あとはお天気任せです。
手袋やマフラーを忘れると悲しくなる冷え込みも、リップクリームを塗ってもひび割れしそうな乾燥した空気も、極太切り干し大根を作っている間だけは「よしよし、いいぞいいぞ」と、こっそりほくそ笑む気分になるでしょう。

 

丸一日、干したところ。表面が乾いてすこし縮みました

 

できあがり。表面はカサカサ、触ると弾力がある

 

干し上がったら、そのままビニール袋に入れて密閉し、冷蔵庫で保管してください。セミドライなので室温に置いておくとカビます。
1週間以内に食べきるようにしましょう(大丈夫、食べきれますよ!使い方はこのあと)。

 

(注)雪国の方へ。乾燥が激しい関東地方での方法なので、雪の湿気があってもうまくいくかわかりません。ごめんなさい。
(注)南国の方へ。最高気温が15度以下なら、よく日光の当たる風通しのいい場所でできます。干し時間はご自分で判断してください。すみません。

 

時短料理にも最適!常識を超えた美味しさを楽しもう。

セミドライの極太切り干し大根は使い方も簡単。さっと水洗いするだけで、戻さずにそのまま煮炊きできます。
生乾きなので煮る時間も短くてOK。5~10分くらい煮れば、歯ごたえも楽しめるしゃっきりした切り干し大根煮になるし、すこし長めに15~20分くらい煮れば、ほっくりした食感やとろけるような柔らかさも楽しめます。

 

太さが均一でないことが、かえっていろいろな食感を楽しめる

【極太切り干し大根の煮物】の作り方

  1. 切り干し大根をさっと水洗いし、ペーパーで水気を簡単に拭き取る。
  2. 細切りした油揚げと切り干し大根をごま油で炒める。
  3. 油がなじんだら、だし醤油(または薄口醤油)・みりん・砂糖少々を加え、全体がようやく浸るくらいの水を加えて中火で煮る。

セミドライにしたことで大根の水分が適度に飛んで、旨みや甘みが凝縮されています。そして極太なので、そうした大根の美味しさをしっかりかみしめて味わうことができます。

ですから、味付けは薄めに、シンプルに作るのがおすすめです。
炒め煮しましたが、炒めずにそのまま煮てもOKです。鶏の挽肉やツナ缶、市販の煮豆などをいっしょに煮ても美味しいですよ。

 

もうひとつ。浅漬けもおすすめです。

 

【極太切り干し大根の柚子大根】の作り方

  1. 極太切り干し大根をさっと水洗いする。
  2. だし醤油(または浅漬けの素)・柚子の絞り汁・みりん・砂糖少々・米酢少々をよく混ぜ合わせ、同量の水で割る。
  3. 切り干し大根を加え、空気を抜くように縛り、数時間おく。(圧迫するタイプの浅漬けの容器を使うとよりしっかり浸かる。)

数時間後から食べられますが、一日置いた方がより美味しくなります。わたしは柚子大根はすこし甘めが好きですが、甘さや酸味はお好みで。

生の大根をそのまま浅漬けにすると大根特有の臭みや辛みが気になりますが、これはまったくといっていいほど気になりません。ぽりぽりとお茶請けにも美味しいですよ。極太にしてよかったー、と思える一品です。

 

ストレスなく、手軽に美味しく食べたい!

こんな感じで二人暮らしでも大根を一本消費できると思います。
もしそれでも心配だったら、1本ではなく半分の量でまず作ってみてください。残りはまた来週でも干せばいいのです。鮮度が心配なら、柚子大根は最初に作り、後半の切り干し大根で煮物にするといいですよね。
どうしても余りそうだったら、お味噌汁やスープに入れてしまいましょう。コンソメとベーコンで煮る洋風大根スープも美味しいものです。

実はこの極太切り干し大根は新婚の頃、義父が家庭菜園の大根を大量に送ってきたことから始まりました。
二人暮らしでどうやってもなかなか減らない。大根は冷凍もできないしね。その間にも大根はどんどんしなびて、ますます食べたくなくなります。かわいそうな大根はいつしか冷蔵庫の肥やしとなりました。
しばらくして大根の化石が発見されると、良心の呵責とともに新聞紙に包んでこっそり捨てる。ここだけの話、そんなこともありました。

この極太切り干し大根を作るようになってからは、そんな悪しき慣習ともおさらばです。
何より、夫が楽しみに食べるようになりました。わたしも心から「美味しい大根をありがとうございます!」とお義父さんにお礼をいえ、ストレスなく美味しく食べ切っています。

食べ物を粗末にしちゃいけません。食べたくても食べられない人や、飢えている人がたくさんいるんですよ。なんてことは頭ではわかっていても、そうできないときもありますよね。
悲しくなる前に、自己嫌悪に陥る前に、どうかこの極太切り干し大根を試してみてくださいな。

極太切り干し大根があなたの救世主になりますように。

 - ごはんレシピとコツ, ひとくち目から美味しい!レシピ