こんなお弁当つくっています~(145)
2016/05/20
7月第2週のお弁当から。(夫のためのお弁当です。)
◇この週のジョグ(Sun.-Sat.); 約32km。平日はジムでトレッドミル走。土曜日は妻の実家まで往復ジョグ。比較的涼しいと思われる夕方に走ったのだが、とても蒸し暑くて、ウエアもバッグも何もかも汗びっしょりになった。
☆月曜日; 俵おむすび、ちくわとかぼちゃといんげんの煮物、奈良漬。
いつもは三角おむすびですが、今日はお弁当箱に合わせて、俵にぎり。
帰省のお土産にいただいた混ぜご飯のもとを使いました。(左端の梅ひじきと、右端の昆布じゃこ。真ん中は市販のしば漬けを刻んで混ぜたもの。)
美味しくて、なおかつお弁当にも使えるモノはとてもありがたいです。ごちそうさま。
ちなみに夫の小さい頃は、おむすびといえば、ボールみたいなまんまるおにぎりだったそうです。
そういえば、NHKの大河ドラマ「天地人」で、妻夫木クン演じる直江兼続が食べるおにぎりは、まさに「まんまるおにぎり」でした。
ひょっとして、越後ではまんまるがスタンダードなのでしょうか??
でも、今の義母(姑)が握るのは、三角おむすびです。
☆火曜日; ハーブロースト・チキン、バジル・ポテト、アスパラガスとコーンのピラフ、ミニトマト、プラム。
実家がアスパラ農家という方から、朝摘みアスパラガスをいただきました。
包丁を入れると、切り口から甘い雫がじんわり染み出てきます。
みずみずしくてとても美味しかったです。ごちそうさま。
というわけで、今日のご飯は、アスパラガスととうもろこし(生)を炊き込んだピラフです。
チキンブイヨンを入れて炊飯し、炊き上がってからバターと黒コショウを混ぜました。
アスパラガスは炊き込むと色が落ちてしまいますが、その分、風味がご飯に移って、冷めても美味しいです。
お昼、「お弁当、ウメ。」と、簡潔なメールがきました。よかった!
--------------------------------------
【ハーブローストチキン】の作り方のヒント;
1)鶏肉(今回はもも肉)をひとくち大に切り、塩コショウを強めにする。
2)ビニール袋に{オリーブ油、シェリー酒(または白ワインか日本酒)少々、レモンの輪切り、はちみつほんの少々、フレッシュハーブ(ローズマリー、バジル、パセリなど)}と鶏肉を入れて、空気を抜くようにして口を縛る。冷蔵庫で一晩寝かせる。
3)フライパンで焼く。オイルはひかない。皮から焼き、お肉から出た脂をキッチンペーパーで拭き取りながら焼く。フタをして蒸し煮にする。火が通ったらフタを取って、オリーブ油少々を加えて、お肉の表面を強火でカリッと仕上げる。
お弁当でない場合は、切らずに一枚肉のまま焼き、食べるときに切り分ける方が美味しくできます。
☆水曜日; 三色そぼろ、茹でアスパラガス、ベランダミニトマト、奈良漬としば漬け、ようかん。
三食、違った、三色は、{いんげんの塩茹で、鶏ひき肉と生姜の甘辛そぼろ、ほんのり甘い炒り卵}です。
この夜、重大な事実が発覚しました。
わたしは夫が三色ごはんが好物だと思っていたのですが、実はそれほどでもなかったらしい。
「うそよ、新婚のときから大好きだったじゃない!」
と詰め寄ったら、
「まあそうなんだけど、お弁当は別。ボロボロして食べにくいんだ。思い切り食べられなくて、ストレスになるから、あまり嬉しくない」
そ、そんな…。
苦労してイチローとダイスケが出るゲームのチケットを取ったのに、観戦後、「できればゴジラのゲームが見たかったんだよねー」なんて言われた気分。
困った困った、ここだけの話、そぼろ弁当はお助けメニューだったのに、これからどうしよう。
☆木曜日; サンドイッチ、トマトとアスパラのサラダ。
{たまごサンド、アボカドとスモークサーモン}のサンドイッチです。
8枚切り食パンを使ったので、見た目よりボリュームがあります。
アボカドとスモークサーモンは、わたしの大好きな組み合わせです。
お昼に同じもの食べて、わたくしも満足でございました♪
サラダは、赤とオレンジのトマト、アスパラガス、摘み立てフレッシュバジルを、{オリーブ油・ワインビネガー・アンチョビ・はちみつ}のドレッシングで和えました。
☆金曜日; 夏野菜のカレーと玄米ご飯、お漬物、プラム。
週のおしまいは、冷蔵庫のお掃除も兼ねた、ありあわせの夏野菜カレーです。
今週も、お弁当ミッションをなんとかこなすことができました。ふぅ。
--------------------------------------------
今朝(8/11)午前5時7分ごろ、駿河湾を震源とする震度6弱の強い地震がありました。
みなさんのところはダイジョウブでしたか。
我が家のあたりは震度4でしたが、かなり揺れました。コワイーー。
わたしはといえば、毎朝5時にタイマーでテレビがONになるので、地震のときもベッドの中からぼんやり見ていました。
突然、番組の途中で警報音が鳴って「緊急地震速報」が流れ、その数秒後にグラリ!!
初めてのことで、どうしようとあたふたして、ベッドから起き出すことしかできませんでした。
それでも情報があるのとないのとでは、恐怖の度合いも行動もだいぶ違ってくるだろうと思いました。
(でも我が家のキング、マイローさんは熟睡中でビクともしませんでした。苦笑)
速報から実際の揺れまで、数秒から数十秒といわれています。
慌てずに対処すれば、火を消したり、テーブルの下など安全な場所に避難するなり、避難袋や懐中電灯を手にするなり、なんらかの行動が取れそうです。
ただし、この緊急地震速報は、一般家庭においては、テレビやラジオをONにしていないと、受信することができません。
日頃、テレビを見ても見なくても、BGMのように付けっぱなしにすることが多いわたくし。
少々電気代のムダになろうとも、どんなに阿呆なテレビ好きと思われようとも、やはりONにしておくことに意義があるのよね、とあらためて思ったのでした。
(ちょっと違うだろうって?まあいいじゃないの、蒸し暑いんだからツッコミはなしよ~。汗)
→緊急地震速報について(気象庁のページ)
この度の地震ならびに台風等の被害にあわれた方々にお見舞い申し上げます。
==================================
★コメント書き込みは、お気軽にどうぞ!
★ランキングの応援クリック、よろしくお願いします↓↓↓
にほんブログ村