新生姜の甘酢漬けをつくる。

      2016/05/22

薄くスライスした新生姜を干します
 
そろそろシーズンも終わりですが…。
新生姜の甘酢漬け(ガリ)を作りました。
 
市販のものは、意外といろいろな添加物が入っているものです。
それに、ちょっと甘すぎのことも多いし。
冷蔵庫で一年間保存できるので、何かと便利です。
刻んでご飯に混ぜて簡単寿司飯にしたり、細切りにしてきゅうりやもやしと混ぜて和え物にしたり、お稲荷さんのときでも自家製の生姜があると、美味しさが二倍増しになる気がします。
 
-----------------------------------
【マイルドな生姜の甘酢漬け】の作り方;
 
1)生姜を皮ごと、スライサーで薄くスライスし、ごく軽くまんべんなく塩をふって、数時間ほど陰干しする。
 
2)漬け汁を作る。ホウロウかステンレスの鍋に、{米酢3:砂糖1:水1}の割合で混ぜたものを入れて、加熱沸騰させる。
※生姜300g程度に対し、米酢300cc、砂糖100g、水100ccが目安。詳細な分量は、生姜の量や保存するビンの容量に合わせて調節してください。
 
3)干した生姜を沸騰したお湯で、さっと茹で、しっかり水を切る。
 
4)熱いうちに、2)の漬け汁に浸ける。あら熱が取れたら、冷蔵庫で保存する。
 
もうすこし甘くしたい場合は、{米酢3:砂糖1:水0.5~1}の割合にしてください。
新生姜の皮の色が赤褐色の部分が入らないと、ピンク色が濃くでませんが、ほんの少量でもピンクがかったベージュ色程度には色づきます(下の写真)。
 
-----------------------------------
 
できた!
 
 
できた!新生姜の甘酢漬け
 
翌日から食べられます。
日にちが経つと、味がくっきりしてくるので、どのあたりを最上の食べ頃とするかはお好みで。
甘さ控えめで、酸味もやわらかなので、とても食べやすいお味です。
 
 
紅生姜も仕込みました。
 
 
紅生姜も仕込みました
 
--------------------------------------
【紅生姜】の作り方;
 
1)同じく、生姜を皮ごとスライスし、軽くお塩をして陰干しする。
2)お湯にくぐらせず、直接、赤梅酢に漬け込む。(生姜が浮いてこないよう、梅を仕込んだときの赤紫蘇を上に乗せています。)
3)数日したら引き上げて、数時間ほど日に当てて干す。着色を促すのと、余分な水気を飛ばすため。
4)改めて、新しい梅酢(※)に浸して保存する。※梅干を漬けた余りの梅酢でOK。
 
--------------------------------------
 
生姜丸ごとを漬ける方が風味がいいかもしれませんが、スライスして漬けると短時間で漬かるのと、使うときに便利なので簡単バージョンで。
 
もっと簡単にするには、二度漬けせず、2)の段階でおしまいにする方法もあります。
が、生姜の水分でカビが出ることがあるので、長期の保存には向きません。
できれば二度漬けがおすすめです。
 
 
こういう保存食って、作り始めるまでは面倒な気分が支配して、腰が重いもの。
でもいざ作り始めれば、仕上がりが楽しみで、作業もるんるんはかどります。
そして出来上がってみれば、たいてい、ああもっと作ればよかった、とちょっぴり後悔の混じったため息をつきながら、ふむふむ上出来だわ、と悦に入ります。
自家製のマジックですね。
 
 
 
==================================
★コメント書き込みは、お気軽にどうぞ!
★ランキングの応援クリック、よろしくお願いします↓↓↓

にほんブログ村 
 
 
twitter始めました。ブログ左上に、わたしのつぶやきがリアルタイムで出ます。よろしくね!にっこり


 

 - ひとくち目から美味しい!レシピ